エミリです。

2005年10月3日
ミクシーでは「ちびゆきひめ」で登録しています。
探せますか?
海帆さんを探すにはどうしたらいいですかー。

秋風

2005年10月3日
色々なものの温度差が激しい。
 
秋風は天高く。
青空はどこまでも。

お台場にて

2005年10月2日
デックスの駐車場に、
フェラーリが、
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
一台
 
二台 
 
三台
 
四台 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すげぇ。なんかの集まりだ。
 
 
かっけぇー。
フェラーリを四台いっぺんに見れるなんて、
素敵!
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
で、お買い物とかして帰ってきたら!
 
フェラーリのオーナーが全員集合してた!
 
どうやら一台が調子が悪いらしく、
皆で、その一台の周りに集まって、
エンジンをふかしたり、
乗ったりおりたりしてた。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
てか、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全員カッケェ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんか、やっぱり気品が違うっていうか・・・。
 
着てる服とかも、違う感じ。
 
女のオーナーの人もいて、多分テレビに出てた人。
 
すげぇ。 

 
 
 
てか、フェラーリってすげぇ暴れ馬でしょ?
女の人で乗りこなせるなんて、素敵!
 
あたしなんて、AT限定だから!
 
 
 
そんで、そのとなりも、素敵な外車で、
帰りも、青のコルベット、白のコルベットを発見。
 
とても素敵な気分な一日でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、一番好きなのは、王子様のミニ君よ♡

しょんぼりの種

2005年9月29日
しょんぼりの種は小さかったが、
それに、あたしが流した涙が加わったら、
しょんぼりの種は小さな葉をつけた。
 
鏡のあたしは、口がへの字になって、
目がぼんやりしていた。
 
しょんぼりの種は小さかったが、
あたしは色々な黒さで、
せっかく在る傘もささずに、
口をヘの字にしたまま、
昔の事をおもった。
 
昔の事は壮大な黒さで、
あたしの未来に大きな影響を与える。
 
忘れることなんてできない、
拭い去ることもできない、
そんな黒さ。
 
その黒さは、雨雲を呼び、
あたしの上に降り注ぐ。
しょんぼりの小さな種に降り注ぐ。
 
 
 
理解も解決も、
自分がするものだと分かった最近。
 
あたしは、しょんぼりの種を摘むことができるようになっただろうか。
 
 
 
一人で耐え忍ぶ、
あたしには、
しっかりした自分と、
大切な友達と、
戦友である彼らと、
いい風をくれる君と。
 
 
こうやって人は死ぬまで、
雨や晴れの中を、
ひとり歩くんだとおもった。

2005年9月24日
今日は雨だったため、診察が結構空いていた。
 
あと、セレブは雨だと予約を無視して来ないらしい。
雨だもんね。
 
 
仕事後、友達と遊ぶ約束をしていたけど、
具合が悪くなって、
キャンセル。
 
さっき起きたところ。
 
うげぇー。
バス酔いしたよー。

萌ちゃんへ

2005年9月23日
ほいほーい♪

さとぱぱさんへ

2005年9月19日
はーい!
エミリはすでにやっているのですが、
仲間に入れてくださいー!

脱毛について

2005年9月18日
今日は、とびいりで美容の施術がポンポン入る日だった。
 
十代の姉妹がワキの永久脱毛に来た。 

未成年なので、親の承諾書が必要なのだが、ママも一緒に来院したので、OKだった。
 
しかし、予約を入れないで来てしまった為、今日は無理矢理時間をとっても、二時間は待たせてしまう感じだった。
 
途中不機嫌だった、ママも、終わりごろには、ニコニコなって、
ほっと一安心。 
  
十代でワキ毛とおさらばなんて・・・、うらやましいわー。
 
 
 
 
てなぐあいで、スタッフも今日は脱毛デー。
  
皆、がんばって、つるんつるんになりましょう♪

選挙絡み(笑)

2005年9月10日
ゲルタ兄がそんなして、選挙絡みのおばちゃんたちに囲まれている間、
エミリ&みっちゃんは、とある衆議院講演会の受付で、
「金属探知機にひっかかるものをビニールに入れてもらう」
の、
「ビニール」
を渡す係りをしていました。
 
 
 
  
「こんにちわぁー☆きんぞくたんちきにひっかかりそうなものをおもちでしたら、こちらのビニールに入れてくださぁい♪」
 
 
 
 
 
 
 
どうみても、おばちゃんたちや、地味な大学生たちにまぎれても、
まぎれられない、私たち。
 
 
途中で挨拶にきた、選挙絡みのおじちゃんや、おばちゃんたちも、
「あら、今回は若い子もいるのねー。・・・あら、しかもキレイね!!」 
 
と、
あくまで、みっちゃんを先頭にした列の前で大騒ぎだった。
 
事務所あたりの関係者のおじちゃんは、
わざと金属探知機にひっかかり、
うちらを笑わせてみたり、
 
地元の選挙とは、またちがった楽しみ方を味わった。
 
 
 
 
 
立候補者や、応援演説の先生たちを見に来た大学生ぐらいの男子の集団も、
モニターすらみないで、
こちらをみてなにやらニヤニヤしていた。

あきらかに、こちらをみている。
 
なに?ビニールが欲しいのかい?
何十年後の年金より、今のビニールかい?
 
みたいな感覚。
 
 
 
 
 
誘導係りのオニイチャンも、
あきらかに、みっちゃんをみている。 
 
鼻の下がのびている。
 
 
 
 

 
 
 
 
  
 
九時過ぎには、金属探知機も警視庁によりはずされ、
ビニールを配る必要がなくなったため、
壁際に張り付いて、
みっちゃんと日本の警備について話していた。
日本人の習性を見直したほうがいい。
 

 
エミリは、足が痛くなったのでもう帰りたくて、
「もう帰りたい。」
とばかり言っていた。 
しまいには、
「サーティーワン食べたい。」
と言い出したりもしていた。 
 
もうこうなってくると、郵政民営化も年金もどうでもよくなってきた。
とにかく、一刻も早く、サーティーワンのコットンキャンディー(期間限定)を食べたい。 
ビニールを配る必要もないし、
私たちの役割は終わったのではないだろうか?
 
それとも、候補者、応援演説者が終わるまでが遠足ですなのか。
 
 
 
等、バカな事をぼやぼや考えていると、
やっと終わり雰囲気になってきた。 
 
 
関係者の代表ちっくなおじちゃんが、
もう帰り支度をしていい、
みたいな事を言い出した為、
ダッシュでロッカーへ向かい、
上着を着替え、
頭に花をつけて帰ろうとすると、
 
「これ、もって帰っていいよー。」
と、おばちゃんがおにぎりやらお茶をくれた。
 
ありがたくいただき、
帰路に着いた。
 
 
 
 
 
 
そして念願のサーティーワンを、
ダブルでワッフルコーンで、
コットンキャンディーとキャラメルリボンを食べながら、
 
選挙権を持ちながら、明日も多分投票などに行かないであろう、
20代前半の人々にまぎれて、
 
「やっぱり、私たちみたいな人は居なかったね。」
 
とハモった。
 
 
 
 
なぜ選挙絡みには、若い子やハデな人が少ないのだろう。
なぜおばちゃんや、右ならえ右の人ばかりなのだろう。 
 

20歳を超えれば皆関わりがあることなのに。 
右ならえ左の人だって選挙権はあるわけなのに。

 
高齢の方ばかりが目立つが、
一体、
日本人は何歳ぐらいから選挙に興味をもつようになるんだろう。 
このまま私たちぐらいの世代が「高齢」になった時は、
投票率はナンパーセントになるんだろう。
 
それとも、ちゃんと齢とともに興味がでてくるのだろうか。
 
 
 
 
 
日本の事をよく考えた一日だった。
 
 
 

ちびバラ

2005年9月6日
ちびバラ
今日は帰りに、ちびバラを発見して、買ってかえってきた。
 
あまりにも、マッチした、ちびバラ。
 
まるで、以前からうちにあるよう。
 
ピンクのバラ。
 
 
 
いっぱい蕾をつけているので、
毎日たのしみだ。

新宿へ

2005年9月3日
王子様と伊勢丹でお買い物♪
 
そのあと、エミリがアルタへ行きたいというので、
行った。
 
でも、アルタ、こえぇー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初めてアルタに行ったのは、確か小学校5年生。
 
小学生のくせに、池袋には週2〜3回。
表参道でランチとかもしてたし、
原宿より青山通りを上るのがダイスキだった。
 
そして、アルタへ行ったときも、
小学生だったけど、服が安くてびっくりして、
たしか1万円ぐらい使った。
 
が、しかし、
今回、はじめて、
アルタって、コエェ!
 
と思ったのだ!
 
 
てか、ねぇちゃん(推定20代前半)
でけぇ!
黒れぇ!
化粧がこえぇ!
 
 
エミリちゃんもとうとう、
ついていけない感が・・・。
 
ダメだ・・・。
新宿は伊勢丹まででいいや。
今日は神保町の病院へ行った。
こないだのMRIの結果を聞きに。

 
薫もついてきてくれて、すぐ診察は終わった。
結果は悪いところは何も無かった。
 
薬の種類が変わった。
 
 
 
そのあと、ルノアールへ行った。
てか、うちらルノアールがダイスキ。
 
おじちゃんがいっぱい居るところとか、
昭和の雰囲気が流れまくっているところとか。
 
12時すぎのルノアールは、
おじちゃんが目の上におてふきを乗せて、
ゆったりしているところが垣間見れた。
 
世の中のサラリーマンに感謝した。
 
ジブンの病気など、たいした事ではないように感じた。
 
 
地元にもどり、
なおとみっちゃんと合流して、
カラオケに行った。
 
カラオケを皆で行くのは久々だったので嬉しかった。
 
平日の昼間からカラオケをするのは、
とてもいい気分だった。
 
しかも安かった。 
 
 
 
夕飯を食べて、
選挙の話をした。
 
今回は、いつもうぐいすをやらせていただいている先生は出ないので、
一体だれに入れるべきか、考えた。
 
なおが、小泉政治をよく調べている点がとても印象深かった。
 
最終的に、分からない事が山積みになったため、
選挙事務所の秘書さんにメールをして、
大人の一般常識を教えていただいた。
 
今日は、自分的にレベルアップした気がした一日だった。

お誕生日会

2005年8月31日
今日は薫のお誕生日会。

ということで、横浜へ。
 
久々の横浜。次々と買い物をして、
おいしいものを沢山食べた。
 
てか、アンナミラー○。
あれって、かわいくなくても店員になれるの?
よくわかんないけど。
 
全員、ケーキを残して、中華街へ。
 
平日なので、行きたかったお店も予約できて、
すごく嬉しかった。
マンゴープリンがとてもおいしかった。
 
みんなと会うのが久々だったので、
とても嬉しかった。
 
薫もとても嬉しそうでよかった。
イクスピアリに行った
王子様のミニクーパを借りて、
イクスピアリにお出かけ。
 
怖いのがんばったから、ごほうびで、
前から欲しかった頭につける花を買った。
 
てか、すでに頭にフェルト地で出来たピンクの花を咲かせて。
 
 
 
 
 
買ったのはショッキングピンクの花。

そこの店員さんが前つけてて、超かわいくて、
おうちにかえっても欲しくて、
ずっとガマンしてたやつ。
 
 
残り一つ!
よかったぁー。 
 
 
 

超ごきげんで、イクスピアリをテクテク歩いていると、
 
 
「エミリちゃん?!」
 
と声をかけられる。
 
「?!」
 
わ、わ、わからない!
 
「やっぱりエミリちゃんだぁー!」 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう、かなり昔、プールの売店で働いていたときの、
バイトで一緒だった子だ!
 
名前はわからない!
 
 
女の子「今日ね、店長もいるよー!店長ーーー!!」
 
 
でかい声で叫ぶ女の子。
 
そして、店長登場。
 
 
店長「わー!エミリー!元気ー?!」
 
エミリ「元気ですぅ・・・。」
 
 
 

 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

一瞬頭の花に視線が移動する
店長&女の子。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

 
 
 
 
店長「いやぁ・・・、なんていうか・・・・、雰囲気が変わったから・・・・、わからなかったよー。」
 
 
エミリ「すいません。今日は休日なので頭に花が・・・。あは・・・。」
 
女の子「エミリちゃん、若いー。」
 
エミリ「てか、まだバイトしてたんだー。今大学生?」
 
女の子「はいー。いま21です。」
 
  
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店長「エミリって今・・・・。」
 
エミリ「はぁ、26です・・・。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
休日だからといって、ピンクのフレアワンピース(しかもヒラヒラ)を着て、イクスピアリを一人で、夢ごこちになっている様子で、頭に花が咲いた、26歳。 
 
 
 
店長「あぁ、休みなんだね。・・・・今どこで働いてるの?」

 
エミリ「え、美容外科皮膚科で・・・。」
 
 
女の子「えー!まじで!すごい!すごい!」
 
大騒ぎする女の子の様子に気がついた、今年プールで働いていたのだろう、10代から20代 前半
男女がこちらに、
 
 
気が付き、
 
 
微妙な笑顔・・・・。
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 
ちがう!
昔はコンサバだったっの!
 
てか、プールの売店で働いている当時は、
21だか22だかで、
スカーフとかまいて、ドルチェのシャツとか着てたの!
 
バックはヴィトンか、エルメスだったの!
 

 
  
黒のワンピースとか着てたの!
 
 
 
 
髪も、紀香風に巻いてたの!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
女の子「今日は、ひとり?買い物?」 
 
エミリの買い物袋を見るその女子。
 
・・・・・。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
中から、またショッキングピンクの花が・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店長「・・・・。」
女の子「・・・・。」
エミリ「・・・・・・・・。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店長「じゃ、じゃぁ、またこんど、プールに遊びに来てよ。」
 
エミリ「は、はい!じゃぁ、また!」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年も夏が終わる・・・・。
 
 
 
 
 
 

病院に行った

2005年8月30日
あわー。
こわかったー。
毎年、怒涛のこの日。
 
またもや事件発生!
 
事件発生!
近日公開!

おいもジャム

2005年8月19日
今日は軽井沢に行ってきた看護婦さんから、
「おいもジャム」をいただいた。
 
しかも、ナゼか食パンだけを持って出勤したエミリ。
運命的な事を感じる瞬間だった。
 
冷蔵庫あけたら、食パンが一枚はいってたから、
もって出た。
ら、
お土産のおいもジャムをいただいた。
 
 
ってなぐあい。
 
素敵な気分だった。 
 
 
 
DEARやすひと!
 
元気ですか!
たまに、HPを見に行ってました。
というか、HPはしまりぎみで、今、そっちに日記を書いていることも、
存じ上げておりましたぞ!
 
楽しくしていますか?
体調はどうですか?
 
たまには、こっちにも日記かいてくださいねー。

じゅたろう

2005年8月16日
患者様に、 
 
じゅたろう
 
 
というおじいちゃんがいらっしゃる。
 
※漢字はひみつだけど。 
 
いつも診療時間ぎりぎりにいらっしゃるのだが、
今日はお盆休みのため、早くいらした。
 
 
 
エミリ「今日は早いのですね!」
 
とエミリが元気良く話しかけると、
 
じゅた「覚えてくださったのかい?今日は勤めが早く終わったからね。」
 
 
と、笑ってくださった。
 
 
エミリは
以前から、じゅたろうが来るとウキウキしてしまう。
 
 
もう70ぐらいになる、おじいちゃんだが、
気品があって、素敵なの。
 
 
 
 
 
 
恋?!
 
 
 
 
キャー。
屋形船エンジョイ花火
今日はクリニックの納涼会で、
浴衣を着て、屋形船に乗り、花火を堪能・・・。 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
な、はずだったのに、
もうれつな、めまいで、
エミリ棄権。
 
 
夕方まで時間があるので、看護婦さん受付さん、
大勢で、
フォトフェイシャル、
レーザー脱毛、
やりたい放題!
 
だったのに、
ぐるぐるするエミリ。
 
顔色も真っ青。
(真っ白をとおりこして、真っ青だった。)
 
 
エミリ(ふらふらしながら・・・)
「つぎー。フォトやりたい人、どぞー。」
 
 
受付さん
「!!エミリちゃん、もう、いいから帰ったほうがいいよ!」
 
看護婦さん
「ほら、ここに横になって!もうやらなくていいから!」
 
エミリ
「やらー。(やだー。)」 
 
受付さん
「エミリちゃん、無理しちゃだめだよ!」 
 
エミリ
「やらーやらー。(涙目)」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
てなぐあいで、
フォトフェイシャルだけしてもらって、
帰宅。
 
みんな、いまごろ、屋形船でてんぷら食べたり、
甘いもの食べたりしてるんだろうなー。
 
 
 
いいなぁー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遊べなけりゃ、あたしの人生じゃないのに! 
 
このまま治らなかったらどうしよう。
 
うぅー。

ラクーア

2005年8月7日
ラクーア
今日は王子とラクーアに行ってみました。 
 

 
エミリは、怖いおばけっぽいのが出るのは全部ダメだし、
ジェットコースターにも乗れません。
 
最近は、ぐるぐる回るメリーゴーランド等もダメだし、
観覧車も微妙です。
 
 
しかし、遊園地に行くと、わくわく
わくわくして、
 
とてもいい気分でした。 
 
横にユラユラする踊りを何回もしました。
 
  
 
 
  
到着して、うろうろしていると、

かつてハワイで行った、
ババガンプシュリンプがあって、
嬉しくてお昼はココでいただきました。
 
大盛りでうれしくて、
興奮しました。 
 
ハワイではどうだった、こうだった、と、
王子に色々話して興奮でした。
一方的に話して後は食べて静かになるパターンです。 
 

 
 
 
 
ダイスキなビレッヂバンガードもあって、
途中まで大興奮でしたが、
また、めまいがすごくなって、
休みました。
 
 
休みは、31です。
 
サーティーワンアイスクリームです。
 
もう、ここんところ、毎週これです。
 
 
 
今なんて、すげぇでかいんです。
アイスが。
 
エミリなんて、炎天下の下、たべれれなーいい、とか言っておきながら、
おおきいのを食べていましたが、
溶けて、
ダラダラアイスがなりました。
 
手はベットべっと。 
 
それでも、ニヤニヤアイスを食べている26歳を、
4歳ぐらいの男の子は凝視していました。
 
 
 
 
 
 
 
でも、31は、
記憶力が悪いと使えない店員になってしまうかもしれない疑惑がでて、
エミリのバイトしたい!
という夢は諦める方向になりました。 
 
エミリは、記憶力がわるいからです。
 
 
今日も、水道橋の駅までの行き方を、
「わかんな〜い。」
とか言って、あまえました。
 
「エイタイどおりまっすぐじゃんー。」
とか言って、適当でした。 
 
 
  
王子は相変わらず王子で、
顔色一つ変えないで、
「白山通りだね。」 
とか、
「海老がうまいね。」
とか、
「あの店員は店長だね。」
等と、言っていました。
 
 
嬉しかったです。
 
また来週も31を食べたいです。
 

 
 

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索